この記事では生理の悩みとそれを少しでも和らげる解決方法をまとめました。
大人になると必ずやってくるのが生理です。イライラするし、肌は荒れるし腰は痛むしで女性としてなにも良い事はありません。なかには貧血や生理不順に悩む女性も多く、症状はひとそれぞれ違います。わたしは以前、理解のない男性に「今日は無理」と言ったところ残念そうな顔をされたことがあり、それが原因でいまだに伝えるのがこわいと感じることがあります。
以上を踏まえて、男性にもしっかり理解して心も含めたケアをして欲しいと言うのが女としての本音です。
そこで今回は生理について、症状と原因、和らげる方法、持っておきたいグッズなどをまとめました。正直、この辛さを男性が理解するのは大変だと思いますが、女性の体はデリケートということを正しく知ってもらえると嬉しいです。
生理とは
生理は月経とも呼ばれます。間隔はほぼ1か月程度で子宮内膜から膣を通って出血する現象のうち、数日で収まるものと定義されています。判りやすく言えば、精子と出会わず、不要になった子宮内膜が剥がれ落ちて体外に放出される現象の事です。この際、血液が混じるので生理=出血というイメージを持つ男性も少なくありません。生育の良い女性は10歳ころから生理が始まり、大抵の女性は50歳くらいまで続きます。女性は人生の半分を生理と共に生きていくのでその分、悩みの数も多くなるのです。
生理の辛さと不快な症状
生理によって引き起こされる辛い症状を「月経随伴症状」と呼んでいます。人によってどんな症状を抱えるかは様々で、全く辛さを感じないと答える女性を探す方が難しい程です。15~59歳の女性4,303人を対象にエスエス製薬㈱がアンケート調査を行ったところ、腹痛、腰痛、頭痛を訴える方が非常に多いことが判りました。感情が不安定になったりする女性も少なくありません。男性には理解出来ないでしょうが、鎮痛剤が欲しくなる程の痛みを感じる事も少なくないのです。
生理中に起こりやすい症状とその原因
【生理の症状】腹痛、腰痛
生理中にはプロスダクランジンと呼ばれる成分が分泌され、これが腹痛や腰痛を引き起こしています。過剰に分泌されると胃腸の動きが低下して吐気に襲われる事もあります。体を温めたり、軽く運動して血の流れを良くすれば痛みが緩和されるので試して下さい。
【生理の症状】頭痛
生理の前後に必ず片頭痛に襲われると言う女性も少なくありません。「月経関連片頭痛」と呼ばれる事もあります。生理の始まる2日前から感じられて生理が始まっても3日程は片頭痛に襲われます。原因は女性ホルモンであるエストロゲンが関係していると言われていますが詳しいメカニズムは判っていません。基礎体温を付けていれば片頭痛に襲われるタイミングが判るので鎮痛剤を飲んで痛みを和らげて下さい。
【生理の症状】イライラ
男性は女性がイライラしていると生理来た?なんて馬鹿にしますが女性にとっては深刻な悩みなのです。感情が不安定になったり憂鬱感に襲われたりして心が落ち着きません。生理が始まる数日前からこの現象が始まり、生理が来ると落ち着き始めます。PMS(月経前症候群)と呼ばれており、女性は生理の度に感情の変化に振り回されているのです。
【生理の症状】PMS(月経前症候群)
生理が始まる1週間ほど前には体に様々な変化が表れてきます。この症状の事をPMS(月経前症候群)と呼んでいます。主な変化は体のむくみ、乳房の張り、吹き出物や便秘、そしてイライラです。体のむくみは水分が体内に蓄積される事で起きるので体重の増加として表れる事もあります。これらの現象を女性は感じ取っているので「もう生理が来るよ」などと発言する事が多いのです。男性は不思議に思っていたかもしれませんが、基礎体温を測っていない女性も生理が近づくとちゃんと判っているのです。
生理と上手く付き合う方法
生理は50歳くらいまで続くので上手く付き合っていくしかありません。女性である以上は避けて通る事が出来ない悩みなのです。生理痛を軽減させるには生活習慣を見直して下さい。生活リズムを整えて冷えを防ぎ、適度な運動を意識すれば辛い生理痛の症状を和らげる事が出来ます。
規則正しい生活
まずは生理周期が乱れないように夜更かしをしない規則正しい生活を送る習慣をつけて下さい。生活リズムの乱れは女性ホルモンの分泌を妨げる原因となるのです。生理周期が安定しない方は生活習慣を見直すだけでも大きな効果が得られるので試してみて下さい。
また、つい甘いものを食べたくなりますが、脂肪分の多いチョコレートや生クリームはホルモンの代謝に関わっている肝機能の低下に繋がるので量を加減して下さい。一方、体を温める効果のあるショウガやネギは積極的に取ると血流が良くなり生理痛を抑えてくれます。
体を冷やさない
夏場になると冷房によって足元から冷える事も少なくありません。ミニスカートが好きな女性は特に体が冷えやすいので注意して下さい。帰宅後はぬるま湯に10~15分浸かって体を温めるクセを付けて下さい。血行が良くなって生理痛を和らげてくれます。
適度な運動
ウォーキングやストレッチは血流促進の効果があるので生理痛を和らげてくれます。運動というと続けるのが苦痛になるので、ひとつ前の駅で降りて歩いたり、ゲームなどで体を動かしても構いません。継続して体を動かす習慣を付ける事が大事です。
生理痛の痛みを和らげるツボ
「気海」「関元」「血海」「足三里」などのツボを刺激すると生理痛を和らげる事が出来ます。
「気海」はちょうどおへその下あたりでおへそから指2本くらいの位置にあります。「関元」はその少し下あたりにあり、おへそから指4本の位の位置を意識して下さい。また、「血海」はひざの内側のお皿の上から2本程の位置にあります。ひざの内側の「足三里」はひざのお皿の外側にあるくぼみから指4本あたりを目安にして下さい。
これらのツボは体を温めたり冷えの改善にも効果的ですから、風呂上がりにマッサージすると効果的です。彼氏や旦那様に刺激して貰えば愛情も深まります。
生理中にみんなが行っている対策
生理中にどんな対策を行っているか女性としては気になるはずです。そこで調べてみたところ、エスエス製薬㈱のアンケート結果が見つかりました。殆どの方が市販の痛み止めに頼っています。男性は痛み止めを飲むほど、生理痛は辛いのだと認識して下さい。家事を変わってあげたり、休ませてくれると女性としては愛情を感じます。男性はセックスが出来ないと嫌味を言う人が居ますが、正直、百年の恋も冷めてしまうので気を付けて下さい。

引用元:エスエス製薬㈱いたみの話
生理痛に悩む女性の声
生理痛に悩む女性の声を男性はあまり聞く事がありません。男性に生理が無いので相談しても良い回答が得られないからです。そこでtwitterからリアルな声を拾いました。男性の方は、どれだけ生理が辛いのか実感して下さい。そしてパートナーの体にいたわりを持って下さい。きっと生理が終われば愛情たっぷりのHが楽しめるはずです。
4月に死ぬほど生理痛になって救急車乗った件、今月になって妹も同じ腹痛にあってたらしい。トイレで吐きまくり、冷や汗で便座がびっしょり、布団で動けなかったと。姉妹揃って何なんだろ😥
— ゆんちょ (@chocochoi0918) June 5, 2022
ついさっき生理痛がやばくて最寄駅の構内で痛くて動けなくなって座り込んでしまっていたら通りがかった女性が声かけてくれて男性がお水くれて駅の人が痛み止めくれた 東京…ありがとう…
— シャンブル アオキ (@hrsmte077) June 3, 2022
もうこれ以上子供を産まないので生理終わりっ!ってボタンないかなぁ。
生理痛つらぁぁ— ちゃたろう☺︎@11m♂3y♂16y♀ (@hTVZoOfX6WCg8qS) June 2, 2022
生理の悩みから解放されるにはどうしたらよい?
生理の悩みは痛みだけではありません。生理グッズを使用する不快感なども悩みの種となるのです。痛みに関しては市販の鎮痛剤で何とかなりますが、その他の悩みに関しては解放される事がありません。50代になって生理が終わるまでずっとこの悩みと付き合っていくしかないのです。しかし、中には生理痛が酷くて市販の鎮痛剤ではどうにもならない方や、生理不順に頭を悩ませる方も大勢います。そんな方は、一度産婦人科に相談してみて下さい。
産婦人科で行われている生理に対する治療
産婦人科では生理痛の痛みを和らげてくれるロキソニンなどを処方してくれます。市販薬より効き目が強いのですぐに痛みから解放されます。また、生理不順に悩む方はピルなどの薬も処方してくれます。特に生理不順や生理の出血が多い時は病気の可能性もあるので進んで産婦人科に相談して下さい。子宮頸がんの検査も定期的に行う事をおすすめします。
病院選びのポイントとおすすめの病院・クリニック
産婦人科でしたら大抵の病院で生理に関する悩みの相談を受けてくれます。自宅から近い病院を選択すれば通う手間も省けます。仕事帰りに寄れるよう、遅くまで受診してくれる病院を探せば安心です。中にはオンライン診察を行ってくれる病院もあるので探してみて下さい。女医の居る病院がおすすめで、医学的な観点では無く女性目線で話を聞いて貰えます。
病院・クリニック名 | 特徴 | 診察内容 |
まきレディースクリニック →公式サイトはこちら | ・女性医師 ・オンライン診察 | ・生理の悩み ・更年期障害 ・子宮頸がん検査 |
アイレディースクリニック新横浜 →公式サイトはこちら | ・PMSの治療 ・生理周期の変更可 | ・生理の悩み ・不正出血 ・ピル |
みずほ女性クリニック →公式サイトはこちら | ・専門医による婦人科ドッグ ・漢方専門医による相談 | ・生理の悩み ・不妊治療 ・ピル |
成城木下病院 →公式サイトはこちら | ・PMS治療 ・ホルモン検査 ・超音波検査 | ・生理の悩み ・ピル |
さくら医院 →公式サイトはこちら | ・検査設備が充実 ・内科、外科も診察可 | ・生理の悩み ・ピル ・内視鏡検査 |
生理の悩み10選と解決方法
生理の悩みは痛みだけじゃ無いんです。女性は色んなストレスと戦いながら生きています。そこで、痛み以外の悩みを解決策と併せて10個ご紹介させて頂きます。男性の方もよく読んで女性の体を理解して下さい。
生理の悩み1:生理用品を買う時の男性の目線が気になる
ドラッグストアやホームセンターで生理用品を買う事が多いのですが、男性がかごの中を覗いたときは恥ずかしくなってしまいます。目が合ってしまったときは逃げ出したくなります。これだけは勘弁して欲しいと感じます。
(解決方法)
買い物かごに生理用品を入れる時は他の商品を上にのせて隠して下さい。生理用品売り場に男性が来ることは無いので最後の方にかごに入れれば上手く隠すことが出来ます。レジでも恥ずかしいと感じる方はセルフレジか、女性店員さんの居るとこに並んで下さい。
生理の悩み2:ナプキンの交換が面倒
生理用ナプキンは定期的に交換する手間が掛かります。持ち歩くとポーチの中でかさばるし邪魔になるのです。特に生理が始まった2日間ほどは量も多いので大変です。電車に長時間乗る時は交換する場所探しも大変です。
(解決方法)
出来るだけ吸水力の高いナプキンを購入して下さい。あまりにも量が多い時は夜用を付けても問題ありません。ただし、長時間付けたままにしているとあそこが蒸れてかゆくなるので定期的な交換はやはり必要です。あくまでも時間稼ぎであって交換頻度を減らす手段と考えないで下さい。
生理の悩み3:あそこが気持ち悪い
生理の酷い日はナプキンがすぐに汚れてしまってあそこが気持ち悪くなります。この蒸れた感触は男性には絶対に判りません。濡れた靴下を履いている感触に近く、常にストレスに晒されます。特にライン作業でお手洗いへ自由に行けない人はこの悩みを抱える事が多いです。
(解決方法)
我慢しているとあそこが蒸れてかゆみが発生するので我慢せずにナプキンを交換して下さい。あまりにも生理が酷いときには思い切って休むのも一つです。最近は生理休暇を設けている会社も多くなったのでどんどん利用しましょう。
生理の悩み4:外出時、トイレのナプキン入れを開けるのが辛い
生理用のナプキンは水に溶けないのでトイレに流すことが出来ません。必ずトイレにナプキン入れが設置されているのですが、知らない人のナプキンが目に入るので凄く不快です。何より、汚いイメージしか無いので蓋を開けるのもストレスです。
(解決方法)
トイレットペーパーを手袋代わりにしてさっと蓋を開けて中身を出来るだけ見ないようにして突っ込んで下さい。見るからに満タンな時は入れるのを諦めてそっと包んで隣のトイレに捨てに行くのが一番です。
生理の悩み5:臭いが気になる
生理の血の臭いは独特で臭いの漏れが気になって仕方がありません。どんなにナプキンが吸収しても必ず臭いが発生するのです。風が股の下を吹き抜ける度に周りに気付かれていないか気になって仕方がありません。
(解決方法)
生理中のスカートは厳禁です。必ずジーパンのように生地が厚く臭いが漏れにくい服を着て下さい。しかし、ナプキンを交換するときは必ず自分で臭いを感じてしまいます。息を止めてさっと交換してしまえば案外臭いが気にならないものです。
生理の悩み6:ムラムラしたときに困る
性欲の強い女性は生理中でもムラムラしてあそこを触りたくなります。しかし、生理中はあそこの中に雑菌が入ると大変ですからいじれません。ムラムラが抑えきれないときは何とも言えないストレスを抱えてしまいます。
(解決方法)
ナプキンの上から電マを押し当てるくらいなら全く問題ありません。どうしても気になる方は運動やストレッチで気分を紛らわすのが一番です。それでも我慢できないときはさっさと布団に入って寝て下さい。
生理の悩み7:男性に生理を伝えるのが恥ずかしい
生理は未だに負のイメージを持つ男性が多いので、Hなムードになった時に生理だと伝えのが恥ずかしいですよね。男性を残念な気持ちにさせてしまうと気を遣ってしまう女性も少なくありません。
(解決方法)
生理は女性なら誰でも経験することですから恥ずかしいと思う必要はありません。生理が来ないと悩むより良いです。そういう雰囲気になる前に生理中であることを先に伝えて下さい。相手に生理周期を教えておくと察してくれるので便利です。
生理の悩み8:自分に合ったナプキンが見つからない
様々なメーカーからナプキンが発売されていますが、サイズや着け心地など自分に合ったものを探すのが大変です。高ければ良いというものでは無いので未だに自分に合ったナプキンが見つからず商品をあれこれ購入している女性も少なくありません。
(解決方法)
ナプキンの使い心地はネットで商品を検索して口コミをチェックするのが一番です。それをベースに良さそうなものをいくつか試してみてください。きっとあなたに合う商品が見つかるはずです。ですがある程度の不満は残るでしょうから蒸れない、漏れないの条件を満たせば他は妥協するのも手です。
生理の悩み9:可愛い下着が履けない
生理中はナプキンを当てたりお腹周りが冷えないようにするので可愛いパンツがありません。生理用ショーツとして売られている下着は機能性を重視しているのでデザインがよくないものばかりです。おしゃれ好きな女の子にとっては苦痛です。
(解決方法)
最近は可愛いフリルやリボンが付いた生理用ショーツがネットで売られているので近所の下着売り場で見つからないときは探してみて下さい。裁縫が得意な方は自分でシンプルな生理用ショーツに飾り付けしても構いません。
生理の悩み10:パンツの汚れが取れない
ナプキンをしていても多い日は漏れてしまい下着が汚れる事も少なくありません。血液はしみこむと選択してもなかなか綺麗に落ちないので気になって仕方がありません。不衛生に感じて捨ててしまいたい気持ちになります。
(解決方法)
生理用ショーツは血が付いても目立ちにくい黒を買うのがおすすめです。そして、万が一、血が付いたときはつけ置き洗いするか、専用の汚れ落としをさっと吹きかけて洗濯すれば綺麗に落とせます。