コンドームとは 種類・選び方まとめ【避妊具メーカー一覧】

アダルトグッズ

コンドームの種類や製造メーカー、そもそもコンドームとは?について解説します。

コンドームは手軽に使えて避妊効果の高いアイテムです。学校の授業でもこういうのがあるよ、くらいは習うと思いますが実際に使ってみるまで意外とわからないことが多いのも事実。

そこでこの記事ではコンドームについて基本的な知識と使い方をまとめました。

コンドームとは

コンドームとは、男性器に装着する避妊具のことで、意図しない妊娠や性病感染を避けるために使用します。

素材はゴム質のものが一般的で、男性器に被せるようにつけるので膣内で射精しても精液が漏れることは基本的にありません。付け外しも非常にシンプルで、正しいサイズのモノであればしっかりとフィットします。

また、粘膜接触を避けて触れ合うことができるのもポイントです。性病のなかには粘膜接触が原因で感染するものが多く、コンドームはお互いを守るためにも非常に重要な役割を果たしています。

これはオナニーの場合も同じで、例えばオナホールを使用したときに雑菌などの影響でなんらか性病にかかる可能性がありますが、正しくコンドームをしていればその確率をグッと減らすことができます。ちなみに不衛生なオナホは非常に危険なので、十分に洗浄・乾燥されていないものは決して使用しないでください。

このようにコンドームはセックスでも、オナニーでもお互いの身を守るために有用なアイテムと言えるでしょう。

関連記事 おすすめのコンドーム人気ランキング18選

実は古くから使われていたコンドームの歴史

現在はコンビニや薬局で手軽に手に入るコンドームですが、昔はどうだったのでしょうか。

当然ですが、あの伸び縮み自在なコンドームが登場するまでは代用品があったはずです。ということで年表形式でその歴史を振り返ってみましょう。

時期内容
紀元前3000年頃動物(ヤギ、ブタ)の盲腸、膀胱を使用してコンドームの前身が作られる。ただし、避妊具ではなく熱帯病や昆虫の咬刺から陰茎を守る保護具として使われていた。
1564年イタリアの解剖学者ファロピウスが性病予防の目的でリネン鞘を開発。
1671年牛の腸膜を製鞘してコンドームが作られる。
1689年魚の浮き袋を使用してコンドームが作られる。
1844年
(江戸時代)
海外ではゴムの生成技術が発展しゴム製のコンドームが開発されたのですが、日本では鼈甲や水牛の角、革製の甲型などをコンドームとして使用していました。
1874年
(明治7年)
避妊具、性病予防具としての本格的なコンドームが作られるようになった。
1909年
(明治42年)
国産コンドームの第1号が出現。「敷島サック」などの商品が販売されたのですが、品質は非常にお粗末でした。
1933年
(昭和8年)
現在のコンドームの基礎となるラテックス製コンドームがついに誕生。

私たちが知るラテックス製のコンドームが一般的になったのは昭和8年でした。意外なことにまだ100年も経過していないんですね。人類史からみれば極々最近のことだと言えるでしょう。ちなみに100年前と言えば大正時代後期、西洋様式の暮らしぶりが広まり始めたころで第一次世界大戦終結後の頃です。

 

 

コンドーム5つの失敗あるある

コンドームを使っているときの失敗あるあるをご紹介しましょう。

コンドームは基本的に徹底した品質管理のもと製造されているので、製品そのものに瑕疵があるケースはほぼないです。むしろユーザー側の不注意、不適切な使い方が原因なのでそこだけは間違えないよう注意して下さい。

失敗あるある① コンドームが破れる

一通り盛り上がっていざ挿入、そんなときに破れてしまった経験ありませんか。これから本番なのに急いで外して、でもまだちんちんに欠片が付いてて……なんてことしてる間に萎えるのあるあるですよね。

コンドームは薄さ0.01mmの世界で勝負している商品です。それだけ薄ければ破れても仕方ないか…、なんてことはないんです。大抵はLサイズちんちんのくせにラブホにあるMサイズを付けようしたとかのサイズ違いや、切り忘れてた爪が引っかかってビリッとやっちゃったときです。

また、ラテックス系のコンドームはオイルによって弱くなるので、コンドームを装着してからオイル手コキなんかをしていると突然破れることもあります。

 

失敗あるある② コンドームが外れる

コンドームを付けて挿入……したと思ったらすっぽ抜けてるなんてこともありますよね。コンドームだけ膣に取り残されるのは女性側からするとマジ勘弁です。面倒だし不快だし。

何度も繰り返しますがコンドームは自分に合ったサイズのものを使ってください。すっぽ抜けるのは見栄張ってワンサイズ大きいやつを使っているのが主な原因です。また、中折れして途中で萎えてしまうとあっさりとれてしまうので、勃起力の維持も意外と重要だったりします。

 

失敗あるある③ コンドームの裏表がわからない

これは慣れの問題もありますが、そもそもコンドームをつけるときは暗がりが多かったり、ムード優先で女性を待たせられないプレッシャーから慌てていたりするとこのミスが起こりがちです。

商品によってはパッケージに分かりやすく表記されているものもあります。どうしても焦ってしまう人はこうしたコンドームに切り替えるのもいいかもしれません。女性からすると多少時間はかかってもいいからちゃんと付けて欲しいですしね。

ちなみにコンドームの表面側には潤滑ジェルが付いているのが大半なので、慣れれば指先の感触で分かるようになります。

 

失敗あるある④ コンドームの経年劣化

コンドームにも消費期限のようなものはあります。製品によって異なりますが、医薬品医療機器等法の定めに基づき「3年以内には変質しない」ことの承認を受けて販売されているので、ストックはこれを目安に買い替えるか使い切った方がいいでしょう。

注意したいのは製造日が分からなくなったもの、高温多湿の場所に保管していたものです。これは割り切って捨てた方が安全かもしれません。

 

失敗あるある⑤ コンドームで浮気バレ

いつも使わないコンドームが突然出てくるとかなり怪しまれます。

ラブホのコンドームの余りを持って帰って、彼女とセックスするときについつい出してしまって…。サイフに入れていたのを忘れてたまたま見つかってしまって…。

いろいろなケースがあると思いますが、基本的にコンドームの浮気バレは意外とあるあるらしいです。ただ、サイフに入れていると擦れてダメになる可能性があるのでそもそもおすすめはしません。

 

 

おすすめのコンドームメーカー7選

コンドームは薬事法において「管理医療機器」に分類され厳しい品質管理の下で作られています。薄くて破れそうなイメージをお持ちの方も多いのですが、実際には厳しい耐久試験をクリアしたものだけが販売されているので、正しい使い方をすれば破れる心配はそうそうありません。

ただ、ネット通販とかも含めると市販されているコンドームはかなりの種類がありますよね。

そこで、パッケージ裏に「管理医療機器」の文字が印刷されているものを選ぶようにしてください。これはコンドーム工業会に加盟しているメーカーの証なので、品質が保証されている商品だからです。

オカモト株式会社【おすすめのコンドームメーカー】

オカモト工業株式会社は日本で最も有名なコンドームメーカーです。全体の薄さを均一にする技術に長けており、0.01mmの薄さで作られた「オカモトゼロワン」が有名です。コンドームの存在を感じない付け心地を楽しめます。

水系ポリウレタン製コンドーム、天然ゴムラテックス製と2つの素材を扱っており、おしゃれなベネトンのコンドームは発売当初から今に至るまで人気商品となっています。

オカモト株式会社のラインナップ

オカモトゼロワン(0.01)
オカモトゼロツー(0.02)
ビバジェル付きコンドーム
オカモトゼロゼロスリー®(0.03)
GROOVE
ベネトン
スキンレス®
ニューゴクアツ®/スーパーゴクアツ®
スマートボーイ®/ビッグボーイ®
ピュアマーガレット
ラブドーム®
オカモトコンドーム(ダンボーver.)/オカモトコンドーム(ニャンボーver.)
オカモトベーシック3P
CLOUDY

 

 

相模ゴム工業株式会社【おすすめのコンドームメーカー】

相模ゴム工業株式会社は工夫を凝らしたコンドームを多く販売しているメーカーです。敢えて厚みを増して耐久性を上げるコンドームや懐かしいラムネの香りのコンドームなどを販売しています。グラビアアイドルを起用して宣伝しているメーカーとしても話題になっており、現在は風吹ケイちゃんが宣伝大使を務めています。

相模ゴム工業株式会社のラインナップ

サガミオリジナル001
サガミオリジナル002
キース・へリング スムース
バキューム密着
ジェリープッシュ
SQUEEZE
ミラクルフィット
サガミ009ナチュラル
サガミ009ドット
キース・ヘリング ドット
アレッ
つぶつぶラムネ
バリューパック

 

 

株式会社サックス(ジャパンメディカル株式会社)【おすすめのコンドームメーカー】

株式会社サックスはメディカルジャパンを販売元としているコンドームメーカーです。薄さよりも使いやすさにこだわってコンドームを開発しており、「簡単装着ワンタッチ」はロングセラー商品となっています。テープを引くだけでピタッと時短で装着できるため、コンドームの扱いに慣れていない方は一度お試しください。

株式会社サックスのラインナップ
簡単装着ワンタッチ
すぐぴた
スピード―ム
うすぴた

 

 

ジェクス株式会社【おすすめのコンドームメーカー】

ジェックス株式会社は製造から配送まで一貫したモノづくりを目指しているコンドームメーカーです。女性が持ち歩いても恥ずかしくない「グラマラスバタフライ」が大ヒットし、今でもこのコンドームを愛用している女性も少なくありません。また、哺乳瓶や乳首などベビー用品も多く取り扱っているため、出産を経験した女性の方は会社名に見覚えがあるかもしれません。

ジェクス株式会社のラインナップ
グラマラスバタフライ
ZONE
うすうす
うす~いピュアロング
激ドット
OSAKAもの・ことづくりラボ コンドーム
iX イクス 0.02

 

 

中西ゴム工業株式会社【おすすめのコンドームメーカー】

中西ゴム工業株式会社は1960年に設立されたコンドーム専門メーカーです。他社にはないユニークなコンドームを扱っており、特に香り付きコンドームの商品が充実しています。ストロベリーやピーチなどのフレーバーがいつもと違ったHを演出してくれます。また、「おもしろシリーズ」としてお守りや絵馬などのコンドームも販売しており、笑いを誘うプレゼントに最適です。

中西ゴム工業株式会社のラインナップ
Cafune(カフネ)
PANPAN(期間限定)
1グロスシリーズ
バイアスキン
ミニパック
フルーツの香り
BLACK
萌えシリーズ
おもしろシリーズ

 

 

不二ラテックス株式会社【おすすめのコンドームメーカー】

不二ラテックス株式会社は厚さではなく素材にこだわることで気持ち良いコンドームを製造しているメーカーです。天然ゴムラテックス(NR)・ポリウレタン(PU)・ポリイソプレンラバー(IR)の素材に着目し付け心地のよいコンドームを販売しています。商品シリーズは他社に比べて少ないものの、実用的なコンドームを販売しており、とにかくハズレがありません。

不二ラテックス株式会社のラインナップ
SKYN®
Beside

 

 

レキットベンキーザー・ジャパン株式会社【おすすめのコンドームメーカー】

レキットベンキーザー・ジャパン株式会社は様々な衛生用品、ヘルス商品を販売している総合メーカーです。「デュレックス」シリーズのコンドームを販売しており、しみけんさんが宣伝担当を務めています。日本ではあまり馴染みのないメーカーですが、実は世界150か国でコンドームを販売している大きい会社です。

レキットベンキーザー・ジャパン株式会社のラインナップ
デュレックス

 

 

コンドームの選び方

普段何気なく購入しているコンドームですが、ちんこの大きさに合ったものを選ばなければ、外れたり、破れたりすることがあります。価格も大事ですが、必ず大きさにも着目して選んでください。

また、「厚さ」「素材」「形状」にもこだわることで、ワンランク上の気持ち良さを体験できます。

コンドームの大きさで選ぶ

靴と同じようにコンドームにもサイズがあります。長さではなく直径でS~Lまで分けられており、自分に合ったサイズを探すことが大事です。メーカーによって同じ表記でもサイズが異なるため、一度試着してみることをおすすめします。

サイズが合わないものは外れたり、破れたりします。メーカーはちんちんの直径31~46㎜の間でサイズ分けしているので、自分に合ったものをお探しください。

 

コンドームの厚さで選ぶ

コンドームの厚さは0.01~0.09㎜で作られており、薄い方が生に近い感触を楽しめます。膣内の温度も感じ取れるので、コンドームの存在を忘れてセックスに没頭できます。

ただし、薄いほど刺激が強いので射精をコントロールしにくくなります。早漏の方は敢えて厚みのあるコンドームを選択する方がよいでしょう。自分が気持ち良いと感じることも大事ですが、女性を楽しませることはもっと大事です。

 

コンドームの素材で選ぶ

コンドームの素材は「ラテックス(天然ゴム)」「イソプレンラバー」「ポリウレタン」のい3つに分けられ、最も広く流通している素材は「ラテックス(天然ゴム)」です。実用的で価格も安いのですが、天然ゴムを素材にしているため、人によってはアレルギー反応が生じます。そのため、自分だけでなく彼女や嫁の意見を聞いて素材を選ぶことが大事です。「イソプレンラバー」「ポリウレタン」ならゴムアレルギーを気にせず使用できます。

ラテックス(天然ゴム)…伸縮性が高く肌馴染みが良い
イソプレンラバー…肌触りが良い
ポリウレタン…薄くても強度を保てるので生感触に近い

 

コンドームの形状で選ぶ

コンドームの形は「ストレートタイプ」「こけしタイプ」「リアルタイプ」「つぶつぶタイプ」に分けられ、最も一般的なのは精子だまりが付いたストレートタイプです。フィット感が高いのでストレスなく使えます。

亀頭が大きめの方はこけしタイプを選択することで、フィット感が高まります。さらに亀頭へのフィット感を高める場合は、精子だまりのないリアルタイプを選んでください。

また、女性を悦ばせたい方には、表面にドットの凹凸を加えたつぶつぶタイプをおすすめします。

関連記事 女性を喜ばせる人気のコンドームおすすめランキング12選

 

 

コンドームの正しい使い方と保管方法

コンドームは正しく使わなければ避妊効果が得られません。避妊率98%といわれており、失敗する2%の大半は誤った使い方によるものです。初心者さんはもちろん何度も使っている方もあらためて基本を頭に入れておくとよいでしょう。

 

コンドームの正しい使い方

  1. パッケージ内のコンドームを端に寄せて反対側にできたスペース部分から開封
  2. 爪で傷付けないようコンドームを取り出す
  3. 裏表を確認して精子だまりを指で掴み空気を抜く
  4. 亀頭に密着させて両手で転がしながら根元まで被せる
  5. 射精後は外れないよう根元も握って膣からちんこを抜いてコンドームを外す

 

コンドームの正しい保管方法

コンドームを保管するときは直射日光の当たらない場所で保管しましょう。日光による劣化はかなりダメージが大きいからです。また、高温多湿な場所も避けた方がいいです。

車の中に保管したりサイフで持ち歩ている方は意外と多いですがどちらも基本的にNGです。車の中は季節によって寒暖差が激しく、コンドームの劣化が早まる可能性が高いです。特に真夏日の車中は驚くほど高温になりますから絶対に避けて下さい。

また、財布にコンドームを入れると破損につながります。手間ですが持ち運ぶときは缶ケースやパッケージに入れたままにしましょう。面倒な場合はコンビニ等でその都度購入するのが◎です。

 

 

コンドームに関するQ&A

Q1.コンドームはどのタイミングで装着する?
我慢汁にも精子が含まれているので、膣内に挿入する前のタイミングで装着します。

Q2.裏表を間違えたのですがこのまま使用してもよい?
裏表を間違えると巻き下ろすことができないので、傷がついていることがあります。
このまま使用すると破れる恐れがあるので破棄してください。

Q3.一度外したコンドームは再利用できますか?
コンドームは装着時に伸びるので、再利用はできません。

 

タイトルとURLをコピーしました